月別アーカイブ: 2020年6月


こんにちは♪
6月も後半になり暑さも増しておりますが
皆様、熱中症にはご注意くださいね、、(>_<)
本日で研修旅行のご紹介もPart3になりました!
ぜひ最後まで見ていただければと思いますm(__)m
さて、水の都ベネツィア観光を終えてお昼過ぎには次の目的地へと出発です。
向かった先は花の都フィレンツェ。
ベネツィアからバスで約4時間の道のりです。
到着後は地元で有名なレストランでの夕食へ!
ボリューム満点のお食事で大満足です☆
そしてホテルへ。
この日泊まったのはデラヴィレというホテルでショッピングストリートにあり
ホテルの前がイルミネーションで素敵な空間になっていました(#^^#)
さあ、4日目はフィレンツェ観光です。
巡ったのは、ベッキオ橋、シニョリーア広場、ウフィツィ美術館、ドゥオモ、ピサの斜塔です。
まずはベッキオ橋。
フィレンツェを流れる「アルノ川」に架かるフィレンツェ最古の橋です。
ベッキオというのが古いという意味です。
橋の両脇には宝飾店がずらりと並んでいます。
ベッキオ橋から見た景色▼
ベッキオ橋からまっすぐ抜けていくと出てくるのが「シニョリーア広場」です。
フィレンツェの行政の中心であり、市民の集まる憩いの場になっていて
いつもたくさんの人で賑わっているそうです♪
▲屋外の美術館とも言われるくらいたくさんの彫刻が並んでいます。
さすが芸術の国ですね( *´艸`)
ここから歩いてすぐ見えてくるのが「ウフィツィ美術館」
入口からすぐの通路の両脇には何体もの彫刻と色味がステキな天井画▼
こちらで有名な作品が〝ヴィーナス誕生” と〝受胎告知” です。
皆さんも一度はどこかで目にしたことあるのではないでしょうか(^^)
ウフィツィ美術館はルネサンス絵画の宝庫と言われている事もあり
なんと展示数が2,500点以上!!
時間の関係上、一点一点じっくりと見ることはできませんでしたが
数々の名画を間近で見ることができて大満足です!
▲テラスからは至近距離でベッキオ宮殿を眺めることもできます!
みどころが盛りだくさんのウフィツィ美術館、いつかまた訪れたいと思う場所でした(*^^*)
さあ、お次はフィレンツェのシンボルであるドゥオモです。
〝サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂”
こちらは巨大なドームが特徴の大聖堂、
高さ107mもある八角形のクーポラは、世界最大の石積建築のドームです。
外壁は白の大理石を基調として、
赤、緑とイタリアカラーの大理石で装飾されています!
見れば見るほど細かく繊細で美しいです(゜-゜)
600年近くの年月を経て完成させたというのもわかりますね!
さて、最後に向かった先は〝ピサの斜塔”
イタリアで大人気観光スポットのひとつになっている場所なので皆さんご存知だと思います!
ピサの斜塔は実は隣の大聖堂の鐘楼だったのですが
傾いているというのが話題になり今ではこっちの方が有名になってしまいました(^^)
とは言え大聖堂も立派です!
この日は生憎の雨でしたが、、
やっぱり間近で見るとなかなかの迫力です!!
ちなみに工事中の地盤沈下が原因で傾いてしまったそうです。
そして傾斜は5度!
私にはもっと傾いているようにみえましたが(笑)
もちろん上まで登りましたよ☆
斜塔からの景色最高でした。
251段の階段、はぁはぁ言って登った甲斐がありました(*^^*)
ピサの斜塔でフィレンツェ観光は終わりです。
フィレンツェには世界遺産や美術館が多くあり
たくさんのスポットを巡ることが出来ました☆
知れば知るほど魅力が詰まった街でした!
そしてこの日の夕食はホテルの近くの
〝サバティーニ” というレストランへ。
お肉の塊が(゜-゜)!!
食べ応えのあるお肉でと~っても美味しくて、店員さんもフレンドリーで
楽しいお食事でした♪
さあ、次回はローマでの様子をお届けいたします!
こんにちは☺
昨日に引き続き本日も研修旅行の様子をご紹介していきますね♪
Part2ではベネツィア観光編をお送りします!
素敵なホテルでの朝食から。。
朝食の後は、サンセルコ寺院へ出発!!
と外に出てみてビックリ!
街のいたるところが水没していたのです!
この現象のことを「アックア・アルタ」というそうで、高潮と吹き荒れる風によってヴェネチア
の街の内部まで浸水してしまう異常潮位現象のことらしいです( ゚Д゚)
その際に使用されるのが「ギャングウェイ」という歩行者が水に濡れずに通行できるように
設置される鉄の支柱と木製の厚い板で作られたものだそうですがこれが歩いてみると
結構恐いんです💦
人とすれ違う時なんて落ちないかハラハラしながら最初の目的地のドゥカーレ宮殿へ。。
ドゥカーレ宮殿とは海洋国家イタリアのトップである総督邸件政庁だったそうで
とっても豪華な建物です!
中へ入ると、、
外も豪華でしたが中ももっとすごい!!
その中でも大評議の間にある世界最大の油絵ティントレットの「天国」の迫力には圧倒されます!
見学終わった頃にはすっかり水も引いて全員で記念写真📸
そして次へ向かったのは、ベネチアングラス工房へ♪
ここは、700年の歴史を誇る工房だそうで職人さんが見事な手さばきでグラスを作っている
所を見学させてもらいました!
2階へ上がると様々なベネチアングラスがありとっても美しかったです☺
工房を見学した後は自由行動!!
ベネツィアの街並みにうっとりしながら散策へ~
街並みも可愛くって歩いて回るだけでも楽しめる場所でした★
散策のあとはお待ちかねのゴンドラへ!!
大きな運河や両岸に石造りの建物が所狭しと並ぶ細い運河をゆったりと進みます。
少し小雨も降りましたが、ひと時のベネチア遊覧を楽しみました(^^♪
ゴンドラ遊覧が終わり、ちょうどお腹が空いてきた頃昼食場所へ🍴
ベネツィアといえばイカ墨パスタ!!
発祥の地らしいです!
あまりイカ墨パスタを食べたことがなかったので食べれるかなーなんて思って
いたら。。
すっごく美味しい😋!!
とっても大満足な昼食でした♪
ベネツィアは水の都と言われるだけあってゴンドラが街の中を行き交うなど
ロマンティックな街並みを堪能しました!
さて、お腹も満たされた後はフェレンツェへ出発🚌
次回はフィレンツェ観光をお届けします☆彡
昨年、コロナウイルスが猛威をふるう前に
コムサイトでは社内研修旅行でイタリアへ行ってまいりました(*^^*)
その時の様子をご紹介させていただきます!
今回私達が行ったのはミラノ、ベネツィア、フィレンツェ、ローマの
4都市を周遊するという8日間の旅でした。
映像でしか見たことのないヨーロッパの世界遺産や綺麗な街並、
日本とは違う文化にふれ、とても貴重な時間を過ごすことができました。
早速、本日はミラノでの様子をご紹介していきます。
目的地であるミラノまでは、直行便がないため北九州空港から羽田空港へ向かい
その後、ロンドン ヒースロー空港を経由しミラノまで向かいます。
羽田空港からヒースロー空港までの飛行時間は約13時間!!
すべての移動時間合わせると約22時間ほどで、やっと到着です( ゚Д゚)
ちなみに日本とイタリアの時差は8時間です。
ミラノに到着したのは現地時間で午後9時半だったのでこの日は、そのままホテルへ。
、、、と思いましたがチェックイン後、みんなで近くのBarへ行ってみました(^^)
ホテルからすぐ近くにBarを見つけたので
飛び込みで入りましたが素敵な空間で美味しいお酒をいただきました♪
オシャレな店主さんと一緒に☆
次の日も朝早いのでお酒は程々にしてホテルに戻りました。
さて、2日目はミラノ市内観光です。
最初に向かったのはオペラの殿堂スカラ座です。
1877年に教会の跡地に建てられたそうですが、
1943年の空襲によって損壊されてしまい、
現在の建物は1946年に再建されたものだそうです。
スカラ座から少し歩くとあるのが
ショッピングアーケードのガレリアです。
立派な入口(゜-゜)!
ここにはハイブランドやカフェなどがずらりと並んでおり、
オシャレの中心とも呼ばれている場所です。
アーケードは十字型になっており中心の天井は
ガラス製のドームで覆われていてとても美しいです!
そのドームの下にはクリスマスの時期だったこともあり
とっても大きなツリーがあり
ちょうど光が差し込んでスワロフスキーがキラキラしていました(#^.^#)
さあ、このアーケードを抜けると、、
ミラノのドゥオモです!すごい迫力です!
完成まで約5世紀という長い年月がかかっている歴史的建造物です。
外壁にはとても細かく彫刻がほどこされてあったりと、外観だけでも圧倒されました!
中に入ると高い天井と、立派な柱が祭壇までまっすぐに並んでいて壮大です!
もう一つの見どころがこちら▼
ステンドグラスです。
聖書の物語を題材に描かれたステンドグラスが全部で55枚。
光が入って輝いています!
▲大理石の床には素敵な模様が描かれています。
他にも懺悔室や絵画、たくさんの彫刻が並んでいて当時の芸術の高さが感じられます。
外と中では違った空気感で、どこを見ても美しく飽きない神秘的な場所でした。
そして観光地最後に向かったのは
『最後の晩餐』の見学です。
予約時間までの間に昼食をいただきました♪
ミラノ風カツレツ、美味しかったです(^^)
そして最後の晩餐の壁画がある、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会へ行きます。
ガイドさんより少し説明を聞いて、入場です。
昔は食堂として使われていたという部屋の中は
少し暗く神秘的な空間が広がっていました。
想像していたよりもすごく大きい!!
そして色々な説はあるそうですが、
背景の物語を聞いて見るとまた見方が変わってきて面白いですね。
テレビや本で見るのとは全く違った印象でした。
さて、最後の晩餐の余韻に浸りながらこの日泊まるホテルへと移動です。
バスと船を乗り継いで到着したのが水の都ベネツィアです!
そして宿泊するホテルがこちら。
ホテル ダニエリ
なんと14世紀末築造の総督官邸を改修したとても歴史あるホテルなのです。
ちなみに映画「ツーリスト」の舞台にもなったホテルだそうですよ!
中に入ると、本当にお城のような内装で感動しました(゜_゜)
お部屋も素晴らしくかわいいです。
到着したころには、もう夜だったのでホテルでのディナーへ♪
美味しいディナーで、お腹もいーっぱいになって
近くにあるサンマルコ広場まで夜のお散歩してみました(*^^*)
どこをとっても絵になりますね♪
日本とは全く違う街並や歴史的建造物を見ながら
イタリアに来たんだな~と実感が湧いてきました
出発前に少々の治安の悪さを耳にしていたため緊張気味でしたが(笑)
初日から大満足な一日を過ごすことができました(*´ω`*)
次回はベネツィア観光の様子をお届けいたします☆