月別アーカイブ: 2019年8月


こんにちは♪
本日で最後になりますが社内旅行の様子をご紹介していこうと思います
さて、旅行2日目も各々いろんな場所をまわり楽しんで那覇に戻ってきました
夕食は国際通りで!
その前に少しショッピングしましたよ~
お土産品屋さんがずらりと並んでいます!
珍しい物もたくさんあってお土産になにを買うか迷っちゃいました
夕食は石垣牛とあぐーの専門店『八重山』へ!
あぐー豚の焼肉です贅沢です
とっても美味しくて食べすぎちゃいましたっ
ご飯の後は二件目へ~
レトロな街並がステキでした
『くまんかい』というお店へ
笑顔の素敵なマスターがお出迎えしてくれます
くまんかいとは沖縄の方言で “こっちへ”という意味だそうです☆
なんとマスターがギターを弾きながら歌ってくれました
歌声が素晴らしすぎて感動しました!!
マスターありがとうございました
2日目も朝から夜まで沖縄を満喫しました
あっという間に最終日になってしまいましたが
3日目、朝食のあとに早めに空港へ向かいお昼の便で福岡へ
今回の旅行では、豊かな自然に癒され
沖縄の歴史も改めて学び考えさせられる旅で
各々なにか得るものがあったのではないかと思います
3日間、しっかりリフレッシュしましたので
お仕事もしっかり頑張りますっ
こんにちは!
お盆も終わりましたがまだまだ暑い日が続きますね
水分たくさん摂ってのりきりましょう!
さて引き続き
社内旅行の様子をご紹介していこうと思います♪
2日目の続きになります
他のメンバーは何をしていたのかというと、、
レンタルバイクを借りてツーリングへ~~
まずは、那覇市からうるま市方面へ行き浜比嘉島へ!
海中道路を渡って行く離島です♪
浜比嘉島は琉球の起源の地ともいわれているそうで
パワースポットとしても人気みたいです!!
琉球神話に出てくる『シルミチュー』、『アマミチュー』と呼ばれる神様が、
住んでいたと伝わる場所です
青い海を見ているだけで癒されてパワーをもらえる気がしますね、、
次に向かったのは読谷村というところにある、『泊城公園』です
沖縄戦時は、米軍が沖縄本島に一番最初に上陸した場所だそうです。
素敵な景色が豊かで、沖縄の歴史を学べる場所でした
沖縄の綺麗な海を眺めながらのツーリングは最高でした!!
そしてそして
那覇市第一牧志市場というところにも行きましたよ~~
沖縄の台所といわれている観光スポットです☆
沖縄の名産物がた~くさん!!
ここで購入したお魚は食堂でさばいてもらって食べられるみたいです
魚介だけではなく、お土産品などもあってわくわくしちゃいますね♪
さて次回で、社内旅行の様子をご紹介するのも最後になります
最後まで見てくださいね~~
こんにちは♪
引き続き社内旅行の様子をご紹介していきますので
沖縄旅行2日目は丸一日、自由行動ということで
皆が何をして楽しんだのか少しずつご紹介していきます☆
まずはホテルで朝食です!
ホテルの朝食っていつもより食べ過ぎちゃいませんか?(笑)
朝からお腹い~っぱい食べていざ出発です
まず私たちが向かった先は
この日もすっごく天気が良くてどこを通っても景色が最高でした!!
車を走らせること約1時間半、さあ到着です!
入口からの景色が奇麗すぎました!!
見てください、この海の青さ!感動です。
ここには水族館だけではなく、
大人も子どもも楽しめますね♪
私たちは早速目的の水族館へと入りました!
記念撮影してもらいました~
入ってすぐにいくつもの水槽があります!
見たことのない魚がたくさん!!
「昨日食べた魚いるかな~?」とか言いながら(笑)眺めていました!
光が差し込んでいて本当に海の底を見ているようでした
美ら海水族館のメインと言えば大水槽とその中にいるジンベイザメです!!
伝わるでしょうか、この大きさ!!圧巻です。
間近で見ると迫力満点でした!!!
巨大な水槽の中を悠々と泳ぐジンベイザメは見ているだけで癒されました。
他にも小さな魚の群れがキラキラしていたりエイやマンボウもいて
いつまででも見ていられそうなくらいでした
沖縄でしか見られない魚、サンゴ礁などたくさんみることができて大満足でした!
美ら海水族館は何度来ても楽しめるのではないでしょうか
水族館を満喫したあとは
昼食をとりに沖縄で有名なステーキ屋さん「ステーキハウス88」へ
ボリュームたっぷりですが柔らかくて美味しいお肉でした
ここでもオリオンビールいただいちゃいました
さあ、お次は
こちらも沖縄観光名所!「首里城」へと向かいました
こちらは那覇のほうへと戻ります。
途中のパーキングエリアで休憩~
マンゴーのソフトクリームとても美味しかったです
夏休みという事もありすごく車が混んでいましたがなんとか到着!
まず最初にあるのが『守礼門』です。
守礼とは礼節を重んじるという意味だそうです。
ここは二千円札紙幣の絵柄にもなったところですね☆
守礼門を過ぎて見えてくるのが『観会門』です。
この門には一行を歓迎するという意味が込められているそうです!
そこからさらに登っていき
ここを抜けると
首里城正殿です!
綺麗な朱色は高貴の象徴です青空にすごく映えますね!
琉球王国の時代ここでは様々な儀式が行われていたそうです。
そして城内ものぞいてみました!
いくつもの部屋に区切られており、
お部屋ごとに用途がきめられていて想像以上に広かったです
その当時の様々な資料の展示があったりと沖縄の歴史を感じられる場所でした。
そしてそして首里城は標高130mほどの小高い丘に立地しているため
展望台からの眺めも最高なんですよ~
階段を少し上ると、、
こ~んなに綺麗な景色が広がっています!
那覇市が一望できちゃいます
私達が行ったのはお昼だったのですが
夕方になると夕日もすっごく綺麗に見えるとスタッフの方が仰っていました
いつか夕日も見てみたいな~と思いながら首里城をあとにしました
さて次回も引き続き自由行動の様子をお届けしたいと思います♪
それでは
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら夏期休暇は下記の通りとさせていただきます。
【休業日】
8月11日(日)~8月15日(木)
8月16日(金)より、通常営業となりますので宜しくお願い致します。
こんにちは
さて本日も前回に引き続き旅行の様子をお届けさせていただきます♪
社長率いるメンバーが向かった先は
恩納村にある『サンマリーナビーチ』へ
早速着替えもすませ海へーーー !!
こちらのビーチではアクティビティも充実していて、マーブルという
3人乗りのマリンスポーツを体験しました
とっても楽しかったし海へ投げ飛ばされないかスリル満点!
なのですがボートに振り回されるので落ちないように
必死にしがみついていたせいか次の日腕が筋肉痛になっちゃいましたけど
みんなたくさん歩いてたくさん遊んで全員お腹ペコペコ~
ということで全員合流し、夕食をたべに
那覇市内にある、『おもろ殿内』というお店にお邪魔しました!
こちらは創作沖縄料理が食べれるお店です
雰囲気が沖縄らしくてとっても素敵でした
早速みんなで乾杯~~
この日のメニューはコチラ↓
前菜から始まり
お刺身
本ソーキと野菜のマース煮
マース煮とは泡盛と塩だけで味付けしている沖縄の伝統料理です
アグーロース炙り焼き
ゴーヤーチャンプルー
アーサ天、もずく天、紅芋天
くふあジューシー、アーサ汁
デザート♡
もちろん泡盛も飲みましたよ
普段はなかなか食べれない料理もあり
どれも本当に美味しくてお酒もたくさん進んじゃいました
いっぱい食べた後に向かったのは
ライブハウス 『GOLD DISC』 とういうお店です♪
こちらは目の前でオールディーズを聞けて踊れるお店です
懐かしい曲を聴きながらお酒を飲む空間、、最高ですね!
なんと曲のリクエストもできちゃうんですよ
とっても盛り上がって
みんなでツイストしちゃいました
帰るころにはみんな疲れ果てていましたが(笑)
この日は次の日もあるのでホテルへ戻りました。。
初日から色んなところへ行き、美味しいものを食べて
朝から夜まで満喫しちゃいました
次回は二日目の様子をご紹介です
こんにちは♪
8月に入り、蒸し暑い毎日ですが体調は崩されていませんでしょうか。
体調管理にはお気を付けください
コムサイトでは二泊三日の研修旅行で沖縄へ行って参りました!
とても楽しいひとときでしたので少しですが皆様にも
ご紹介させていただきます
福岡空港へ向かう途中では虹が!!
幸先の良いスタート
福岡空港よりフライト沖縄へ出発~
那覇空港までは約1時間45分ほどで到着
寝ている間にあっと言う間に沖縄へ
到着して外へ出てみると日差しの強さにびっくり!!
福岡との気温は、さほど変わらないのですが
沖縄の日差しは強いので暑さの感じ方が違います!!
すぐに汗だくになっちゃいますが、最高な天気に恵まれてよかったです
早速レンタカーを借りるため移動し、二手に分かれて行動開始!!
まずは部長率いるメンバーが向かったところから紹介していきます♪
昼食をとるため少し車を走らせていると、、
いい雰囲気の定食屋さんを発見したので行ってみることに
お食事処「きび畑」
メニューは沖縄料理から食堂定番メニューまでたくさんありました!
私たちは沖縄へ来たからにはもちろん沖縄料理を注文
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
タコライス
味噌汁定食
沖縄のお味噌汁はどんぶりでくるそうで、こんなに大きくてびっくり!笑
どのメニューもボリュームたっぷりでもちろん味もおいしくて大満足でした☆
オリオンビールもいただきました
糸満市真栄里にありますので沖縄へ旅行の際は行ってみてほしいです♪
ご飯を食べて向かった先は
こちらも糸満市にある「ひめゆりの塔」です。
沖縄戦で亡くなられたひめゆり学徒隊の慰霊碑があるところです。
献花台の奥にあるのは実際に使われていた防空壕です。
花束を献花し黙祷させていただきました。
そして「ひめゆり平和祈念資料館」へも行きました。
ここでは当時の記録、戦争の悲惨さを伝えるための資料館で
実際に写真や体験談を目の当たりにすると苦しいものがあり
自分がいかに幸せな時代に生きて居られているのかを実感しました。
多くの人に訪れてほしい場所だと思います。
次に向かったのは
沖縄平和祈念公園です。
平和を願って作られた公園で、緑が多く自然豊かでとてもきれいな場所です
広大な園内には墓苑、慰霊塔、資料館、祈念堂、広場があり
沖縄戦について学べ、平和について考えさせられるところでした。
沖縄戦の戦没者の氏名が刻銘されていました。
ここを抜けると
きれいな景色が広がっていてここが激戦地だったなんて信じられないほどでした!
この二つの場所はまた沖縄に行った際には立ち寄りたいですし
若い世代の方たちにもたくさん訪れてほしい場所だと思います。
公園をあとにし、
炎天下の中たくさん歩いたのでオシャレなカフェで休憩しましたよ~
フレッシュなジュースで乾杯♪
おいしかったな~
さあ、他のメンバーは何をしていたのでしょうか
その様子は次回ご紹介させて頂きたいと思います!!
素敵な笑顔の坂田さんで終わります(笑)
ではまた☆