月別アーカイブ: 2017年5月


第5弾目は最終日です!
最後のさいごまで京都を楽しみました
出発の時間までお土産を買いに行く人と東寺に行く人と分かれ、
私は東寺の御朱印を目当てに行きました♪
この日東寺では毎月21日に骨董市が開催されており「弘法市」と呼ばれる
らしいです。境内には露天がびっしり!!
大勢の人で朝から賑わっていました♪
骨董市も楽しみながら、まずはお目当ての御朱印を頂きに。
東寺では9種類もあり全て手書きで書いて頂きました
書いて頂いている間に目に止まったのが、
「東寺 お砂踏み」
弘法大師空海の月命日である毎月21日に東寺・食堂(じきどう)で開催されているらしく。
四国八十八ヶ所のご本尊が描かれた掛軸をお参りし、各札所のお砂を踏むことによって、
実際にお遍路を巡ったのと同じ御利益が得られると言われているそうで
珍しい体験ができました!
その後は一人でぶらぶらしていると、ネットで見たコチラ↓
「尊勝陀羅尼の碑」
亀石をなでる(治したいところ)その手で自分の治したいところをさすると治ると言うらしく
皆さんが一周さすりながら回っていたので輪に入りさすってきました
近くに居た人の話しによると東寺きってのパワースポットらしいです!
こうして東寺を満喫し、集合場所である京都駅に向かい帰路につきました。
今回、金沢~京都と広範囲での旅行でしたがあっという間の5日間でした!
金沢では雄大な景色に触れ、京都では歴史に触れとても良い研修旅行
でした
京都に到着した翌日は1日自由行動!
この日は朝からそれぞれ観光へ
私たちは、電車に揺られまずは嵐山へ。。
友禅のポールがとてもきれいでした~
到着後、世界遺産である天龍寺へ。
天龍寺を出て有名な竹林の道へ
渡月橋を渡り、嵐山駅へ。。
その後は清水寺へ
現在、修復中だったのでこんな感じでしたが
眺めは良かったですよ
清水寺を後にし人が大勢居る中お土産を見てまわり高台寺の畔にある
よ志のやさんへ。。最終日はこちらにお世話になりました。
よ志のやさんは8年連続でミシュランガイドに掲載された旅館だそうです
最後の夜は美味しいお料理にかわいい舞妓さんと楽しい一時を味わいました
食事後は高台寺 春の夜間特別拝観ライトアップというのがちょうど開催されていたので
夜の散歩に出発!
3分ほどのプロジェクションマッピングが行われ幻想的な景色でした。
こうして最後の夜も終わり、あっという間に帰る日になってしまいました
次は京都最終日編です。
高山・金沢と2泊したあとは、サンダーバードで京都へ!
午後、京都へ到着この日は自由行動!
私たち女性はそのままお目当ての伏見稲荷神社へ
伏見稲荷神社で、御朱印帳を見つけ記念に購入
その後、祇園四条駅まで行く間京都といえば抹茶!そこで、ネット情報を見てケーキの美味しそうなのがあるよ~
って事で駅に到着後すぐにティータイム
濃厚で美味しかった~
その後男性陣と合流し、清明神社へ。。
ここの御朱印帳は★マークが入っていたのでここで買えばよかったーと後悔しつつ、
花見小路通をぶらぶら。
風情ある町並みでぶらぶら歩くだけでも十分楽しめる通りでした!
この日は昼から自由行動で、後から聞くと大阪まで行った人達も
いたみたいでそれぞれ楽しんだようです
第4弾は一日京都観光 編です!