月別アーカイブ: 2011年5月


どーもですっ小倉店 村上です
椎木さんの世界観・・・
うーん。。素敵ですねぇ
何事も色んな方向から見てみるとおもしろいというか
全然違って見えるから不思議ですよね
椎木さんの様にポジティブシンキング出来るようになろ~っと
そういえば2、3日前。。衛藤店長が
「あれなんて言うんかね~」と空を指さして聞いてきました
その日はスッキリとした雲もほとんどない良いお天気で
早速見て見ようと思ったのですが・・・
村上は昔から太陽を直視すると、なぜかくしゃみが出てしまうのと
瞳孔が人より開いているのか少しの光でも、ものすごくまぶしく感じてしまうので(笑)
顔を手で覆いつつ恐る恐る太陽があるあたりを見てみました
すると。。
太陽の周りに輪っか状の大きな虹がかかっていました
うわぁぁぁあ~何あれと大興奮
頑張って写メを撮ったのですが残念ながら光が強すぎて
あまりきれいには撮れませんでした
が、見てもらいたいので載せちゃいます
後で調べた所。。(以下Wikipedia参照)
暈(かさ)とは、太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象のことである。ハローまたはハロ(halo 英:ヘイロウ)ともいう。特に太陽の周りに現れたものは日暈(ひがさ、にちうん)、月の周りに現れたものは月暈(つきがさ、げつうん)という。 虹のようにも見えることから白虹(はっこう、しろにじ)ともいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%88
太陽の暈っていう現象みたいなんです
なんてロマンチック
(椎木さんのファンタジックに続いてみました(笑))
もし見られた方は村上と同様とってもhappyな気持ちにきっとなったと思います
そしてまだまだ自分の知らない素敵な現象ってたくさんあるんだろうなぁ~ふふふっ
と、乙女の様な気持ちになり、無性に恋愛がしたくなった村上なのでした笑
こんにちわ!!!! 今日から梅雨入り?ですかね? 家になめくじ発生!!が心配な本店:椎木です(;_;)
皆さん、アーカイブ星ってご存じですか?映画「いま、会いにゆきます」に出てくる絵本のお話なのですが、私は梅雨に入ると毎年、アーカイブ星って言葉を思い出します(^^♪
「いま、会いにゆきます」は、私が見た映画の中でトップ3に入るくらい好きな映画です★
梅雨になると、アーカイブ星から亡くなったお母さんが記憶を失くした状態で帰ってき、梅雨の間にまた家族愛が生まれ、お母さんはまたお父さんに恋をし、幸せな生活を送るのです☆しかし、梅雨明けと同時にお母さんは、アーカイブ星に帰ってしますんです(;_;)
でも、本当はそれは未来の話で現実は事故にあって病院で眠っている状態だったのです!!! その時、お母さんとお父さんはまだ結婚しておらず、別れている時で、病院で未来の夢を見たお母さんは「いまから会いに行くね」とお父さんに電話をし、再会。そこで二人は結ばれる♡ という素敵なお話なんです(●^o^●) 説明が苦手なのでちょっとわかりにくいかもしれませんがすみません(笑)
なので、梅雨か~~。。と嫌気がさしそうな時に、私はこのお話を思い出して少し幸せの気分になるようにしています☆
日本人の大半の方が憂鬱に思う「梅雨」をこんなにファンタジックに表現できる事が、夢があるなぁと思いませんか★
もしかしたら、日常の中にも気付かぬ内に不思議な出来事が起きているのかもしれませんね♪ こんな憂鬱な気分になるときこそ、アンテナをはってみましょう(*^^)v もしファンタジックな夢のような体験をしたら報告します★
本店:椎木
こんにちわ!!!! 何だか胸騒ぎがする本店:椎木です(;O;)
なんでしょうか、何か起こるのでしょうか・・・・・(笑)
さて、村上さんもかかっているかも?な噂の5月病。 5月病なのかはさだかではありませんが、最近いろんな事で、悩んだり考えたり、身体がダルイって言葉をいろんな人からよく聞きます。
やっぱり、人間の周期?みたいなのがあるのでしょうか?
私は、悩み事が多くて苦しい時や何故か涙が止まらないって時。この状態を「心の成長痛」と呼びます。よく中学生の時などに私がなっていた、脚が伸びているような感覚で痛む、あの言い表せない痛みが、心にもあるんだと思うのです★
知人は、この事を「素敵な孤独」と言い表しました。 ん~深い!!!! 素敵なのに孤独、孤独なのに素敵なんです(●^o^●)
何かが起きた時、下向きになってしまいがちですが、皆平等に時間が流れて行くのなら、たまには「なんとかなる!!!」って、時間の流れに任せてもいいんじゃないかと、最近考えます☆これが、なかなか難しいのですが(>_<)
過ぎてから気付けばきっと身長が伸びるように、心が成長しているはずだと思うんです☆
なので、最近心が下向きな方☆参考になるかはわかりませんが、「心の成長痛」「素敵な孤独」という言葉の意味をプラスに考えてみて下さい(*^_^*)人それぞれ、感じ方も違うと思います。私もまだまだ大人になりきれていない中途半端な年齢です(笑)
こういう時は、こんな考え方もあるよ、っていう違う意見があれば是非聞かせて頂きたいです!!!!!!
大事マンブラザーズさんの「それが大事」って歌の歌詞に ♪負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事 ダメになりそうな時 それが、一番大事~♪ ってありますが、「それが」ってどれ????? 私は、「信じ抜く事」だと思います★皆さんはどうですか~~????
ちょっと椎木の世界観出し過ぎちゃいました(゜-゜)笑 すみません(^_^;) 読んで頂いた方ありがとうございま–す☆
本店:椎木
椎木さん!!椎木さんのアドレナリン私にも分けて下さ~いな感じの
小倉店 村上です
最近、何だか疲れがとれず体がとってもだるいんです・・・
あ゛っでも仕事はちゃ、ちゃんとしてますよ焦笑
これが噂の五月病
いやっそんなのに負けていられませんよね
先日、中学校からの友人と久々に遊んできました
中学の時はバスケ部だったのですが、あの頃は相当ハードな練習の後も
「町いこうや!!」
(注:この頃、私たちの周りは小倉に出る事を町に行くと言っていました(笑))
と言っては自転車を飛ばしてよく小倉(魚町)に出ていました
この時はプリクラを撮る→辻利で抹茶アイスを食べるという
お決まりの定番コースがあって、遊びと言えばみんなこれでした
プリクラも1枚や2枚ではなく、7枚。。多いときは10枚とか平気で撮っていました
(うぁ~無駄遣い万歳っ)
そしてなぜ中学生なのにお茶屋さんに入り浸っていたのか・・完全に謎です(笑)
だけど毎日笑ってて本当に楽しかったなぁ~
中学校の時には戻れないけどあの時みたいに
毎日何にも考えずに笑って過ごしたいものです
みなさんの学生時代の思い出とかもぜひ聞かせて下さ~い
今日帰ったら久しぶりに大量に撮り貯めたプリクラ帳でも見てみよっかな
こんにちわ☆村上さんのブログ、すごく胸に響きました(*^_^*)あッッ!!! 本店:椎木です(笑)
何だかショックなニュースや暗いニュースが続きますが・・・・外は晴天ですね!!!
先日、中学3年生の時の担任の先生に再会しました☆私は部活ばっかりしていて、勉強が特別できるわけでもなく、おとなしいわけでもなかったのですが(笑) そんな普通の生徒だったので、忘れられているだろうと思ったら先生が「椎木~!!!!キレイになったの~」って(笑) もぅ、約10年ぶりっていうのに、先生の記憶力ってスゴイですねぇ♪
久しぶりすぎて、先生に敬語を使っていたか、タメ口だったか、、そんなくだらない事でとまどい、最初に出てきた言葉が「え~~~ウケる~!!!」でした(゜-゜)
「忘れられとうっち思いよったー」って言うと先生が「覚えとうよ~椎木はめちゃくちゃ良い子やったもん」って(*^^)v
きっとピチっと敬語を使っていたのだと思います(^^)笑 そんなこんなで、アドレナリンが出まっくった私は先生と番号交換をし、友達に電話を掛け、先生と友達と予定を聞き食事に行く約束をしました(^o^)丿
今となると、同級生が学校の先生になっていたりするので、仕事としての悩みなど理解できる事は沢山あると思うので、先生が子供時代の私たちをどう見てくれていたのかって、話をするのが楽しみでなりません♪
皆さんも、きっと学生時代の先生に再会するとこのアドレナリンな気分がわかって頂けるんじゃないかと思います(●^o^●)
同じ気分を共感して頂ける方は是非、本店:椎木までお願いします☆★
ちなみに、、同じくアドレナリンが出まくった友達から「死ぬほど楽しみ!!!」とメールがきたので、「生きろ!!!」と返信しました(^o^)丿
本店:椎木
やぁっと天気がよくなってルンルンな小倉店 村上です
何日かぶりに天気がよくなりましたね
雨ものすごかったですよねーッッ
ニュースで、1ヶ月分の雨が1日で降ったって言ってましたが
本当なのでしょうか
今日は衛藤店長に教えてもらった、とってもいい言葉を紹介します
みなさん自分では気づかない口癖ってありますよね
それが、聞いてる相手にとってhappyな言葉だったらいいんですが
その逆で嫌な気持ちにさせているとしたら悲しいですよね
村上は昔から嫌な事を言われると、自分の心の中に収めて
あまり口に出さないようにしてきました
でも嫌な事をあんまりしつこく言われたりすると我慢出来なくなり
ついぶわっと吐き出してしまいます
この前、衛藤店長にちょっとその話をしたらこう言われました。
「そういう嫌な事ばっかり言う人は、気づいてないけどそれが口癖になってるんよ。
口癖は”ココログセ”でもあるけね。
そんな風に嫌な気持ちが常に心にあると自然にそれが言葉になって
口癖のように出てしまうんやろうね。それなら嬉しい!とかありがとう!とか
そういう言葉をいっぱい使いたいよね。同じように生きるなら楽しく生きたいしね~」
ココログセ・・初めて聞きましたが何だか気持ちがすっとして、
自分は出来るだけhappyな気持ちでいられるよう
スッキリ晴れやかなココログセを付けたいなと思いました
「でも」「だって」が口癖になってる方
うれしい言葉や前向きな言葉を自分で否定しちゃ心がかわいそうですよ~
今日から村上と一緒にポジティブなココログセを癖付けましょ–
こんにちわ!!! 昨日、何年かぶりに道端でコケた本店:椎木です(●^o^●)
ひざのアザが痛みます。(笑)
村上さんのブログの冒頭部分に一言コメントを・・・・「諦めないで!!!!」←真矢みき風(笑)
今日は金八先生のような気分なので、それ風なことを書きこみたいと思います(^^)
まず、「大変」という漢字は「大きく」「変わる」と書きます。大変な時こそ、大きく変わってるんだってプラス志向になれますよね!!!
そして、「幸せ」という漢字は「+(プラス)」と「-(マイナス)」の下に「¥(円マーク)」があるんです(>_<)
つまり、幸せにはやっぱりお金が伴うって事なのでしょうか?
う~ん。24歳となった今、その現実をわかっちゃぁいるケド、どうしても目をそむけちゃいます(笑)
でも、結局最後に残るのは「愛」です☆下に「心」がある下心の「恋」ではなく、真ん中に「心」がある真心の「愛」です★
・・・ってそんな事を書いている内に恥ずかしくなって来ましたぁ(~_~;) 笑”
普段こんな事ばかり考えています(*^^)v 頭の中少し変態です(*^^)v
だけど、漢字を考えた昔の方々は感性が研ぎ澄まされていますね!!!! 私はよく漢字を間違えていて小倉店の方々にご指摘を受けるので、気をつけま~す(;_;)
これから椎木は感性と漢(字)性を磨きます!!!!(^^♪
本店:椎木
今年の内に彼氏を作るぞ宣言に近い事を言っていました小倉店 村上です
うわぁ~椎木サンどーしましょう
村上もアクセル踏みまくらないといけないですッッ焦
そういえばこの前、ずっと気になっていた田川にある
ラピュタファームという自然食のバイキングレストランに行ってきました
(実は3月に1回行って4月にも行ったので、すでに2回行ってます)
私の家からだと1時間位で着くのですが、
村の様な所を通ったり住宅街の細い道を通ったりで
本当に着くか正直不安でした・・ま、無事に着いたんですけどね
ラピュタファームはイチゴ狩り
とかもやっているらしく
ものすごくのどかで、のどかで、のどかで・・・
みんな死んだように寝てました
(残念!起きてしまった!!)
実際は本当に大丈夫!?っていう位、でろ~んとしていたので
ちょっと心配になりました(笑)
2日とも平日に行ったのですがすごい人人人。。
1時間と言われ、うぉっと思いつつも気長に待ちました
料理はお肉を一切使わない体によさそうなメニューばかりで
6月に出産予定の妊婦の友人と行ったのですが
「いくら食べても太らなそう」
と言い放った後、ビックリするほどの量をお皿に盛って笑顔で戻ってきました
(満足げな友人)
元々、見ているこっちが気持ちよくなる位、モリモリ食べる子なので
妊婦になっても変わらないな~となんだかほっとしました
(きっと子供(女の子の予定)は食いしん坊だっ笑)
天気がいい日には本当に気持ちがよくて
気分もリフレッシュできる場所なのでみなさんも一度行かれてみて下さ~い